今日は、防災の日。

台風12号が近付く今日、9月1日防災の日。
先月28日にアメリカニューヨーク州を190年ぶりに直撃したハリケーン「アイリーン」でも、
死者を伴う損害が出ています。
金額にして、70億ドル(約5400億円)以上の大損害だとか。

防災の日は、1923年(大正12年)の関東大震災を教訓に制定されました。
3月11日の東日本大震災では、津波での大被害がいまだ復旧には程遠い状態です。
津波や地震だけに目が行きがちですが、所沢市のように内陸部の地域では、
水没や川の氾濫が想定される、台風の被害についても考える必要があると思われます。

比較的地盤の固いエリアの多い所沢市ですが、造成開発された狭山丘陵周辺や、
東川や柳瀬川の流れる市の南側では、地震での地盤沈下や台風での川の氾濫についても
想定しておいた方が良いのではないでしょうか。
慌てない、騒がない、が災害の基本です。
家や学校、職場などにおける避難場所についてや、家族との連絡方法など、
災害時について常に考えておくことが、実際に起こったときの安心に繋がるのではないかと思います。

昨日も夕食時に地震がありましたね。
食事時の地震は、火事についての備えも考えなくてはなりません。
まだまだ考えなくてはならないことが、たくさんありそうです。

姫くまの家では、東日本大震災後3ヶ月くらいは、避難グッズの中身を常にチェックしていましたが、
そのあと昨日まで、放置されておりました…。
季節も変わっているので、内容を入替えたり、電池や食品の消費期限をチェックしたり、
年に1回の防災の日だけでなく、1ヶ月に1回は内容のチェックをしておくだけでも安心かな、
と思いなおしました。

皆さんも、家族・隣近所・自治体・学校・職場、それぞれのコミュニティで出来る限りの備えを、
心がけるだけでも違うと思いますので、考えてみてください。
今日は(姫くまの記事は、いつも?)堅い話でしたが、たまには目を反らさずに、
いつもの生活を見つめなおしてみるのも良いものですよ~。
自分がいかに恵まれているかが分かります。
 

この記事を書いた人は...

姫くま です。

あわてんぼさんのくまです。日々の気がついたこと、チビ太とのイベント参加やお散歩日記を中心に綴ります。