こにちは~「ウララ」です。
所沢市の「下山口」駅から探検~!!
の続きです。
はい、また「荒幡富士」の近くに戻ってきました~。
『いきものふれあいの里センター』に行ってみます。
『いきものふれあいの里センター』は
ちょうど「荒幡富士」の裏側あたりにあります。
森深い場所にありますよね。
朝一に行かれると、マイナスイオンをいっぱい浴びれるかも!?
この日は「自然観察会・ガイドウォーク」を開催していましたが…
NO~!時間が過ぎておりました~!
参加できずザンネンッッ(>_<、)
次の機会にリベンジしたいと思います。
『いきものふれあいの里センター』館内には
展示室、観察バルコニー、講義室などの施設があり
狭山丘陵の自然や歴史などがわかりやすく展示されています。
館内には、その季節ごとの旬な自然の情報が
展示されていますので小さなお子さん達にも
オススメな施設ですよ(*^-^)b
館内は無料です。
体験講座によっては参加費が一部有料の場合がありますので
『いきものふれあいの里センター』で検索してみて下さい。
館内での写真は撮りませんでしたが、
ガラスケースに展示されている野鳥達の剥製を
じ~と見ておりましたら、職員の方に声をかけて頂き
色々とお話を伺えました。
ふれあいの森で、おそらく天敵等に襲われて行き倒れていたり、
保護された後に残念ながら亡くなってしまった鳥達を剥製にしたそうです。
かわいそうだけど、とてもかわいそうでしたけど、
剥製の為に捕獲された子達じゃなくて少し安心しました。
これからも、どうかたくさんの人達の目にふれて
自然を考える機会を与えて下さいm(_ _)m
他にも当日の朝、捕獲されたスズメバチを見せて頂いたり
(ちゃんと生きてましたよ~。
顔がオレンジで肉厚で強そうで怖い顔でした~(゜д゜;))
所沢市内の駐車場で「オオワシ」が小動物を捕獲した直後の写真を
引き伸ばした貴重な写真も見せて頂きました。とてもダイナミックでした!!
私が鳥大好きだったので、どうしても鳥の話にかたよってしまいましたが、
職員の方は自然についてとても詳しくてスペシャリストでした。
もっとお話を伺いたかったのですが、今回は時間が限られていましたので、
また次回の時に、機会を作って来てみたいと思います。
今後の散策の為にと「狭山丘陵」全体のマップを2枚頂きました。
「狭山丘陵」は広すぎて広すぎて、とても1日では周りきれない位、広大です。
ちなみに、今回探検しました「荒幡富士市民の森」を1周すると、
約40分かかるそうです。
さりげなく、トトログッズも販売していましたので、
『いきものふれあいの里センター』
ぜひ1度、ご家族でよられてみてはいかがでしょう~?
【いきものふれあいの里センターへのアクセス】
●西武狭山線「下山口」駅から徒歩で約15分。
住所:埼玉県所沢市荒幡782
TEL/FAX:04-2939-9412
日中は3月の陽気でした。
今日は立春、暦の上ではもう春。
春はもう間近、冬ウララ~。