こんばんは~、ウララです~。
少し暑さが和らぎました所沢ですが
夕方から雨が降ってまいりました。
できればこのくらいの暑さのまま
夏が過ぎてくれればいいなぁ~と
願っているのですが…
そうは甘くないですよね…。
さて、本日は久々のあのシリーズです。
先日、ご紹介しておりました、うみえ~る焼津
(←カツオまぐろのぼりと、まぐろ茶屋さんがあるところ)
のすぐ近くの新焼津港に親水公園という公園があったのですが
この公園の、小高い丘になっている場所から
海風に乗って滑空するこのコを発見ッ!!
シ…シルエット…(゜∀゜;)
トビさんですね~ッ!!
カッコイイ~♪(同じくシルエットですが…)
翼がバサバサッと大きいです。
ちなみにトビさんはタカ目タカ科の鳥になります。
トンビとも呼ばれています。
トンビの方が私たちにはなじみのある名前かもしれませんね。
ちょっとはみ出してしまいましたが
やっと羽の色と模様が見えました~♪
この親水公園は
「海とじかに触れ合うことのできる」公園ということで
広場とお散歩コース、親水広場ふぃしゅーな、
海釣り公園(フィッシングゾーン)があって
夏休みにお子様と来られたら
とても喜ばれそうな場所です。
親水広場ふぃしゅーなでは
人口の潮だまりがあって、
干潮時には「磯遊び」ができます。
ちょうど、私が通りがかった時が干潮でしたので
磯遊びに興じるお子様連れをたくさん見かけました。
(でも写真には撮らず…orz)
このトビさんが滑空していた、親水公園の小高い丘からは
駿河湾が眺められ、大気が澄んでくる秋から冬の
お天気が良い日には富士山も見れるそうです。
この日はとても暑い日でしたので
海風が涼しく、とても気持ちよかったです♪
夏休みや連休などで静岡行きを計画されていましたら
ぜひ焼津まで足を運んでみてください~♪
はい、本日はここまでです。
トンビのピ~~ヨロロロロロ~~ッ!
と生で鳴いている声をまだ聞いたことのない
私、ウララが所沢よりお届けいたしました~。
焼津の海でもバ~ドウォッチ~ング!!
夏、ウララ~♪