9月初めは台風の影響でスッキリしない日が続いていましたが、先日のシルバーウィークはお天気に恵まれ、お出かけには丁度いい気候でしたね。
我が家の子どもたちも、朝起きて窓の外を見るなりどこか遊びに行こうと大騒ぎでした。せっかくのお休み、子どもと一緒に身体をおもいっきり動かしておもいっきり遊ぼう! ということで、所沢航空記念公園内にある子ども広場に行ってきました。
子ども広場には楽しい遊具がたくさん設置されているので、子どもたちもおもいっきり遊べると期待して行きました。
航空記念公園は西武新宿線「航空公園駅」から徒歩すぐ!
駅東口を出ると右手側に中型旅客機YS-11。
1997年まで現役で使用していたそうです。この飛行機を見るだけでも、子どもたちは大興奮です。
簡単な施設概要。所沢航空記念公園とは…
明治44年に日本で始めて開設された飛行場「所沢飛行場」が、終戦後米軍基地として接収されていた一部が昭和46年に返還され、昭和53年3月に「所沢航空記念公園」としてオープンしました。
敷地面積約50.2ha。敷地内には「航空発祥記念館」「図書館」「彩翔亭(日本庭園・茶室)」「野球場」などの施設が併設されています。
芝生の広場がいくつもあり、シートを敷いてのんびり日向ぼっこをしていたり、キャッチボールやバトミントンをしたりさまざまです。
またジョギング・ウォーキング用に舗装された道があり、そのコース全長は950m。日が昇り始める前の早朝にジョギングしている方も見かけます。
こちらは公園の案内図です。本日の目的地は子ども広場!
駅から歩いて向かうと15分ほどかかります。これもいい運動です。
広場の横には「むさし川」という川が流れていて、水遊びが出来ます。
小さな橋を渡ると見えてくるのが、こちらの大型遊具。
大人も上へ登れるので、ママやパパが一緒にいないとイヤ! という子でも安心です。
こちらは、小さい子用の遊具です。
他にもロープーウェイや砂場、ブランコ、アスレチックなど、子どもが楽しめる遊具が充実しています。
広場内の木陰でシートを敷いて、お弁当を食べるのもピクニック気分でまた楽しいですよ。
子どもたちも大はしゃぎ、大満足でした。
車で行く方は、南駐車場が子ども広場のすぐ近くなので、そちらに駐車をオススメします。
土日やフリーマーケットなどイベントが開催されている日は、なかなか車が停められない事もありますので、お気をつけ下さい。
航空記念公園の場所や詳しい駐車場の位置などは、ホームページのアクセスよりご確認下さい。
これからの季節は紅葉も楽しむことができます。緑に囲まれ心も身体もリフレッシュ出来ると思いますので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
所沢航空記念公園
ホームページ http://www.parks.or.jp/tokorozawa-kokuu/
住所 埼玉県所沢市並木1-13
電話 04-2998-4388(8:30~17:00)
FAX 04-2995-4278
電車でお越しの方
西武新宿線航空公園駅から徒歩すぐ
車でお越しの方
関越自動車道所沢ICから国道463号を所沢市街方向へ6キロ
駐車場(24時間営業)は4ヶ所、合計580台駐車可能。2時間まで無料。その後1時間ごと100円。
大型車を駐車するには事前に申し込みが必要です。
申し込みは所沢航空発祥記念館04-2996-2225まで。