所沢市民文化センターミューズで開催されているイベント、「トリックアート展」に行ってきました。
市民センターミューズまでは航空公園駅から徒歩10分。
東口を出て正面のバスも利用できます。
この日は連日の猛暑に比べ比較的過ごしやすかったので、歩いていきました。
正面入り口に着くと、サルスベリの花が綺麗に咲いていたので、思わずパチリ。
会場はザ・スクエア(展示場)。案内を見ていくとそこには・・・
か、階段です。何段あるでしょうか。
ベビーカーを押して行ったので、担いで行くしかないかな… と、途方に暮れていると、警備員さんに声を掛けられました。
「トリックアート展へお越しですか? 少し大回りになりますが、管理棟にエレベーターがありますのでご案内します。」
ベビーカーで行く方、車椅子の方、階段がつらい方、安心してください。
エレベーターあります。
こちらが入り口です。
向かって右側が受付になっていて、そこで入場料を支払います。
料金は一般500円、4歳~高校生300円、3歳以下は無料です。
チケットの予約や購入の必要はありません。
まず、トリックアートとは何か。
トリックアートとは、人の目の錯覚を利用した芸術の一種。
照明の位置や影の形を計算して平面画を立体的に見せるものが代表的。
絵が額から飛び出して見えたり、普段立体として存在するものが平面画として書かれていたりする。<はてなキーワード、トリックアート検索より引用>
入場するとたくさんの絵の数々が目に入ります。
スタッフの方に絵の説明や、写真の撮り方のコツなどを教えて頂きました。
こちらは飛び出したタコに墨をかけられている様子を楽しむところ。
写真を撮って子供に見せると、不思議そうな顔をして見ていました。
他にもクジラやライオン、不思議なロウソク、口を開けた大きな巨人など、不思議だけど面白い写真がたくさん撮影できます。
開催期間中、同時に「オモシロ写真コンテスト」も行われています。
会場で撮影した写真を応募すると、管理棟2階のリフレッシュルームに順次展示され、その中の優秀作品にはQUOカードなどの賞品が用意されているようです。
詳しくは、会場にある応募用紙またはミューズのHPをご覧下さい。
東京タワーを這い登る1歳児。うまく撮れたのでこちらを応募しようと思います。
「トリックアート展」は9月6日(日)までです。
普段味わえない不思議な空間、家族や友人と撮影し合って、ワイワイ楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
「トリックアート展」
会期 8月21日(金)~9月6日(日)
時間 9:00~18:00(入場は17:30まで)
会場 所沢市民センターミューズ ザ・スクエア(展示室)
料金 一般:500円 4歳~高校生:300円 3歳以下は無料
所沢市民文化センター ミューズ
公益財団法人所沢文化振興事業団
住所:埼玉県所沢市並木一丁目9番地の1
電話:04-2998-6500
ホームページ http://www.muse-tokorozawa.or.jp/
電車をご利用の方 西武新宿線「航空公園駅」より徒歩10分
バスをご利用の方 西武新宿線「航空公園駅」東口より約3分「文化センターミューズ」下車すぐ
- 1番乗場「新所沢東口」「並木通り団地」行き
- 2番乗場「エステシティ所沢」「所沢駅東口」行き
- ところバス「東路線(柳瀬循環コース、松井循環コース)」
お車をご利用の方 関越自動車道所沢ICから約30分
駐車場台数:350台 料金:1回500円