こんにちは~、ウララです。
9月のシルバーウィークも
あっという間に終わってしまいました。
お彼岸も過ぎ、急に冷え込んできましたね。
9月24日には、富士山も初冠雪が観測されたそうです。
今年の富士山の初冠雪は、平年より6日早く
昨年より1日早いそうです。
さて、この前ぶりですので
また富士山話に進むのかなぁ~?
…と見せかけまして
今回は別の話題です。
毎年9月になりますと、私の大好きなマクドナルドの
月見バーガーが発売されているのですが
今年は残念ながらまだ食べておりません。
そろそろ終わっちゃうかな~?間に合うかな~?
新所沢の会社から帰宅する時、
所沢のマックによってしまおうかどうか
思案中でございます。
という事で、ムリヤリな「お月見=卵」つながりなカンジですが
お料理がニガテな私にも作れる、
カンタンな卵メニューをご紹介いたします~。
【メニュー】
ガレット風クレープ~!
(お好みで皆様で、お好きな名前をつけて下さい)
【材料】
8~10枚分
(と言いつつ、なぜか我が家では5~6枚しか作れませんッ!生地が厚いのかッ!?)
・クレープミックス…1袋(100g)
(たぶんホットケーキミックスでも代用可)
・牛乳………………200cc(1カップ)
・卵…………………2個(100g)
・サラダ油…………15cc(大さじ1)
・人数分の卵
【作り方】
1.ボールにミックス、卵を入れて、泡立器でよく混ぜ合わせます。
2.牛乳を2~3回に分けて加え、生地がなめらかになるまで
よ~く混ぜ合わせます。
最後にサラダ油を加えて、とろ~りとした生地を作ります。
3.フライパンをよく熱して、油を薄くひきます。
フライパンを火からおろし、
「2.」の生地をお玉で軽く1杯流し入れて、
フライパンを傾けながら手早く回して全体に広げます。
(薄焼き卵の要領です)
4.生地の真ん中にハム、卵、チーズの順に乗せて
落し蓋などをしてお好みの卵の硬さに焼きます。
5.生地のウラ側に焦げ目がついてきたら、四方を内側に折ります。
6.塩、コショウを少々ふって、完成~!
まわりはパリッとしたクレープ生地、
中はハムエッグチーズがけのおかずの完成で~す!!
余ったクレープ生地は、そのまま薄く焼いて
ツナや野菜サラダを巻いて食べても美味しいですよ~!
朝ごはん、ランチの献立に困ったら
ぜひ1品メニューに加えてみて下さいね!
【クレープを焼く時のウラ技】
もうご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
クレープをウラ側にひっくり返す時に
生地がすぐやぶれてしまいますよね。
トングを使ってみますと、意外と破れにくく裏返せます。
ぜひおためし下さい!
はい、本日はここまでです。
食欲の秋。でも食べすぎ注意!
秋ウララ~♪