どうも、オカメです。
所沢の西武園の花火もついに先週末で終わってしまいましたね。
個人的に花火大会が終わると夏が終わりになるイメージがあったりします。
花火大会のことをずっと書いてきましたので、花火締めくくりに定番のこちらを。
線香花火
先ほど調べてみて初めて知りましたが、線香花火は関東と関西で形が違ったんですね…。
関東の線香花火はよく見る和紙で包まれたタイプ(「長手」と呼ばれるそうです)。
関西の線香花火は「スボ手」と呼ばれ、竹(藁)の先に黒色火薬がむき出してついたタイプ。
関西の方に会うときにお土産に長手の線香花火を持っていってみても良いかもですね。
ちなみに線香花火は
牡丹→松葉→柳→散り菊(消える直前)
の起承転結になっているそうです。
玉が落ちちゃって中々散り菊まで辿り着かないんですよね~。
夏の終わりに線香花火はいかがでしょうか?
オカメでした。