どうも、オカメです。
先日所沢の市役所に用事があったので向うと、タケノコを発見しました。
竹林の中のタケノコ
長!もうすぐ竹になってしまいそうな成長振り。
アップ写真
これの中から青い竹が出てくるんですね~。
タケノコの時点では層があってサクサクの歯ごたえですが、それがニョキニョキ中は空洞の竹になるんですね。
こちらだと余りタケノコって感じがしないので、
タケノコとシャガの花
この位のサイズだとタケノコって気がしますよね。
チラホラ某お菓子が頭をよぎりますが。
食べるにしたら収穫時期を遥かに逃しちゃってますね。
ちなみに後ろに咲いている花は
シャガの花アップ
シャガ(射干/著莪)、胡蝶蘭とも言うようです。
アヤメ科アヤメ属の植物のようです。
種は無く地下茎で繁殖する植物なので、1本生えていると周りにもシャガが群生しています。
白い花が可憐できれいですね。
所沢市役所前に竹林があると思っていなかったので、思わぬ春~初夏の風物詩が見れました。
市役所に行くようだったら覗いてみてくださいな。
オカメでした。