どうも、オカメです。
2014年-2015年所沢から行ってきたイルミネーションリポート第11回は東京ミッドタウンの屋内です。
スターライトガーデンを1.5周ほど見た後、寒いので屋内へ退避。
ちなみに寒さが苦手な方は、屋内2階のベンチから暖かく悠々と見物することも出来ます。
さて、中に入ると去年あったアレがありました。
ダイヤモンド・ダスト(を模した装飾)
吹抜けに吊り下がったダイヤモンド・ダストの飾り。
少しの風や振動できらめく姿は本物の様(見たことはないけれど)。
去年は確か1ヶ所だけだったと思うのですが、今年は2ヶ所に設置されていました。
2ヶ所目のダイヤモンド・ダスト
4階から2階にかけて大胆に設置されています。
立つ場所によって色が違って見えるホログラムのような素材。
ホログラムアップ
雪の結晶型・三角・ひし形・五角形等さまざまなカタチがありますね。
角度によって白~緑~青~紫に見えます。
今年は去年と同じ上記の飾りの他にもプラスの設置がされていました。
館内照明の下にミニダイヤモンド・ダスト
館内にこのタイプの照明は大量に設置されているのですが、店舗前通路のこのタイプの照明下に設置されており、シャンデリアが大量に連なっているようでした。
よっぽど去年評判が良かったんだろうなぁ。
さて、ここから1階に移動すると屋内恒例のツリーを発見。
東京ミッドタウン屋内 恒例サンタツリー
流れる水のオブジェの周りに設置されているサンタツリー。
今年も健在でした。
ついでにコチラのお方も。
大黒天様
今年も無事にいらっしゃいました。
しかし、今年は七福神の大黒天様しか見当たらず、他の七福神が居たのかは不明。
七福神を探せ!というのは辞めてしまったんだろうか?
気になるサンタをいくつかピックアップ。
細長サンタズ
細長いと言うか円錐形と言うべきか。
それぞれ手に楽器を持っているので、楽器サンタズで一揃いなんでしょうね。
サンタコスプレをしたスノーマンズ
サンタじゃないけれど気になる方々。
スノーマンが赤い服を着ているのは初めて見た。
ツリーの支柱になっている鉄部分にも雪の結晶の飾りがなされている辺りがこだわりを感じます。
この他、屋内の装飾で『フロストフラワー・シャンデリア』という、水中に出来る氷の花を模したシャンデリアがあったようなのですが見落としました。
今年も年末に展示されればリベンジ!
次回六本木ヒルズに移動します。
オカメでした。