本日「震災を考える」生涯学習推進センター秋の展示に、所沢市の美原町から自転車で
北原町まで行って来ました。11月6日まで展示されていますので是非行ってみてくださいね。
駐輪所も駐車場もあります。
3階で展示されているのですが、歴史上に残っている所沢に関わる震災の事を年表にまとめて
あったり、歴史上の有名な人物が記録したものなどが展示されています。
他にも「液状化」などの説明もあり、より一般の方も興味がもてるように工夫されていました。
昔記録された手書きのものでしょうか。
他、関東大震災当時の写真や発行物など(個人の所有物をお借りして展示しているとのことです)
も展示されており、時代背景を感じさせます。
昔からずっと記録をたどって来ていると共に、出口付近には、今回の震災時の事を
スーパーなどから協力してもらったアンケートなども展示されていました。
不足してしまったものは何だったかや、震災当時どのような状況だったかなどが貼られていました。
ちなみに、不足してしまったものの一番は電池でした。
今日まで200人程の方がこの展示を見に来たとの事です。
無料でみる事が出来、6日(日)まで展示されていますので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
出口には募金箱がありました。私も少ないですが募金させて頂きました。