所沢市ホームページにて熱中症について以下のように記載されております。
皆様くれぐれもご注意ください。
熱中症は予防が大切です
- こまめに水分補給しましょう!
- 外出時は、帽子をかぶったり日傘をさして、直射日光を避けましょう。
- 室内でも注意を!
湿度が高く、風がない場合は、熱が体内にこもりやすくなるため要注意です。
扇風機やエアコンを適度に利用しましょう。
- 体調不良を感じたら、まずは涼しい場所に移動し、衣服をゆるめましょう。
- 水分を補給します。たくさん汗をかいたらスポーツドリンクなどで塩分補給をします。
- 頭などに水をかけたり、濡れタオルをあてて扇ぐなどして、からだにこもった熱を出します。
からだを冷やすときは、太い血管のある脇の下、首、足の付け根を冷やすと効果的です。
このような症状があれば
重症度1 水分を補給しましょう。
【症状】めまい、立ちくらみ、汗が拭いても拭いても出てくる、倦怠感、筋肉痛、からだがふるえる、こむら返り
重症度2 足を高くして休み、水分補給をしてすぐに病院へ
【症状】頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感
重症度3 水や氷で冷やし、すぐに病院へ
【症状】呼びかけても変な返事をする、立てない、ふらふらする
関連リンク
関連情報リンク先
その他所沢消防本部からも注意喚起がされ以下のように記載されております。
熱中症は、高温の環境下において体の水分と塩分が失われ、体温調節がうまく働かなくなることによって発症します。
炎天下での運動や作業中だけでなく、屋内の日常生活においての発症も増えています。
所沢市では昨年7月から9月までの3ヶ月間に157名の
と年々平均気温が高くなり熱中症になられる方が増えているのが大変気がかりです。
所沢商工会議所では所沢の企業や公共施設で、炎天下での避難場所を老人や子供など
一般の方を熱中症から守るため協力を求めているようです。
皆さんで力を合わせて暑い夏を乗り切りましょう!