こんにちは~ウララです。
もう7月も半ば、早いですね~。
昨晩から嵐のような強い風が吹いておりまして
雨戸をガタガタならしていました。
所沢では今も風が強いですね。
そういえば本日、7月12日は
「ラジオ本放送の日」だそうです。
1925年の7月12日、東京放送局(現在のNHK)が
ラジオの本放送を開始。
仮放送が始まったのは
その年の3月22日だったそうです。
なるほど~。
たまにラジオ深夜便などを聞きますと
ついついお話に引き込まれてしまい
気がついたらすごい時間が経っていた事があります。
さて、先日、入間市の駅前プラザの前で
ちょうちんに明かりが灯っているのを見つけました。
闇夜にちょうちんが浮き上がって見えます。
入間市では7月の中旬~下旬にかけて
各自治会や町内会で
納涼・夏祭りが開催されるようですね。
(一部、8月上旬に開催)
【入間市の夏祭り情報】
詳しくは→コチラ
私が子供の頃は毎年、近所の自治会の
盆踊り大会が大好きで、よく行ったものです。
(大昔ですが…ね…)
最後にお子様だけアイスをもらって
帰ってきていました。
当時、千葉県に住んでいました
いとこに聞いた話によりますと
千葉県の田舎では
カップラーメンをもらっていたようです。
今も色々な地域で、お子様に何かしら
お楽しみ食品が配られているのでしょうか?
毎度、入間市のネタで申し訳ないですね。
でもまたご紹介しちゃいますがww
所沢市でも夏祭りが行われるようですが
早く梅雨明けになると良いですね。
はい、本日はここまでです。
夏、ウララ~♪