こんばんは~ウララです。
本日の所沢は、少し陽射しが出ていましたが
寒かったですね~。
天気予報によりますと、週末のクリスマスにかけて
キーンと冷え切った(←ビールですか?笑)
寒さがやってくるとか。
ホントに風邪がかなり流行りだしています。
皆様、体調には充分ご注意下さい。
さて『入間航空祭2011』の続きです。
13:15~14:30、
皆様お待ちかね、航空祭の1番のメイン
ブルーインパルスによる飛行展示。
ブルーインパルス(Blue Impulse)は
松島基地(宮城県東松島市)第4航空団第11飛行隊所属の
曲技飛行隊の愛称です。
3月11日の東日本大震災による津波で
ブルーインパルスの本拠地である
松島基地は甚大な被害にあいました。
震災の日、ブルーインパルスの6機は
九州新幹線全線開業記念式典での展示飛行の予行の為、
芦屋基地(福岡県)に移動していたので難を逃れました。
しかし、松島基地と被災された方々への
復旧復興支援の任務の為
しばらく飛行訓練ができない日々が続きました。
ブルーインパルスの隊員の方々、またそのご家族やご自宅も
被害にあわれ、一時期はご家族にも会うことができず
とても大変な思いをされてきました。
その後、飛行訓練を再開、
8月の千歳基地で展示飛行、10月の築城基地での
曲技飛行(アクロバット飛行)を経て、
今回の入間航空祭では2回目の曲技飛行になりました。
この日はあいにくの曇天。
今年初の、一区分の課目になるでしょうか!?
まずは1~4番機離陸。
正面から着陸灯を点灯させて
純白のスモークを引きながら
会場の皆様にごあいさつ~。
「ダイヤモンド・テイクオフ・ダーティーターン」
この正面を向いた瞬間がとてもカッコ良くて好きです。
しかし前の方の頭が影に~(T-T)
4機で揃って通過~。
ちょうど一番上の、隊長機の1番機、尾翼がチカッと光っています。
5番機離陸。
超低空飛行で加速して急上昇。
宙返りを半分行って帰ってきます。
「ローアングル・キューバン・テイクオフ 」
ものすごい速さと高さです。
会場からオォ~と歓声があがります。
6番機離陸。
浮き上がるとすぐに車輪とフラップを下げたまま大きく横転。
「ロールオン・テイクオフ 」
その後、左方向へ上昇~。
1~4番機による「ファンブレイク」
4機のT-4の最短距離が約1mの
最も密集したダイヤモンド隊形です。
近ッ!
4機がピタッと揃ったまま通過していきました。
5番機による「4ポイント・ロール」
1回ひねりを90度ずつ止めながら
4つに区切って通過。
逆さま!!
シャープで切れのあるロールです。
1~4、6番機が縦1列の隊形で侵入。
しょ…障害物がありますが…
まあこれも入間基地の味という事で~f^-^;
360度水平旋回。
旋回開始と同時に左右に大きく開いた傘型隊形へと変化。
徐々に密集隊形へ。
「チェンジ・オーバー・ターン」
まだまだ始まったばかりですが
本日はここまでです。
不定期ですが、続きはまた次回にご紹介いたします。
明日は冬至。
皆様、柚子風呂に入って温まりましょう~。
冬ウララ~♪