こんばんは~ウララです。
今日の所沢も寒かったですね~。
本日、12月19日は
「日本人初飛行の日」だそうです。
1910年(明治43年)の今日、12月19日に
東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で
徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した日だそうです。
飛行時間4分、最高高度70m、飛行距離3,000mだったとか。
すごい!この出来事があったという事を
今日知ることができてとても嬉しかったです!
さてさて、今回も飛行機つながりに
結び付けてしまって恐縮ですが(^-^;)
『入間航空祭2011』の続きです。
今回は地上展示編。
こちら、RF-4E。
偵察機ですね~。
見敵必撮!!
…何やら近寄りがたいような
強そうな印象の塗装です。
茨城県の百里基地の偵察航空隊
第501飛行隊所属の飛行機だそうです。
こちら、T-4
…の尾翼部分。
午前中の部で、シルバーインパルスが
このT-4で飛行展示を行っていましたよね~。
あの飛行は素晴らしかった~!
T-4全体像はこちら。
前からアングルはこちら。
こちらブルーインパルスの5番機~!!
ブルーインパルスはとにかくもうすごい人気で
ブルーT-4の前列は混みすぎてしまって
写真が撮れない状態。
やっと人混みの隙間からこの1機だけを
撮影する事ができました~ッッ!!(≧▽≦)ゞ
はい、本日はここまでです。
次回こそ午後の部、ブルーインパルス!?
冬、ウララ~♪