こんにちは~、ウララです。
昨夜はずっと雨が降り続いていた所沢でした。
今朝、いったん止みましたが、また降ってきましたね…。
今週の土曜日と日曜日はお天気に期待できそうなので
お洗濯のチャンスですかね~。
さて、先日、少し所沢より足を延ばしまして
焼津の事をチラッとご紹介させていただきましたが
実は私、静浜基地航空祭に行っておりました。
ちなみに今年の静浜基地航空祭は
2013年5月26日(日)の開催でした。
今はテレビドラマなどで
航空自衛隊のことが話題になっていますよね。
(ドラマは次週の日曜日で最終回ですッ!
どうぞお見逃しなく~ッ!!)
静岡県焼津市にあります静浜基地は
飛行場施設を有する航空自衛隊の基地の中で
最も面積が小さく、航空機のパイロット候補生を対象に
国産初等練習機(T-7)による訓練を行っています。
今年で基地開庁55周年、
(航空自衛隊の基地として創設されてから
55周年ということですね~)
この55周年記念イベントとして
今年はブルーインパルスの展示飛行もあるッ!
しかも比較的、空いている(らしい)航空祭!?
と聞いていましたので
よしッ!ゴーゴー初参戦だ~ッ!!
おいぇ~♪(゜∀゜)ノ
などど甘い気持ちでおりましたら
なんとこの日は約5万人の来場者数だったのだとか。
(昨年の2倍以上の人数だったそうです)
ドラマやブルーインパルスの影響だったのでしょうか(汗)
一度でいいから空いている航空祭に行ってみたいです…。
開催日からだいぶ日にちが経ってしまったのですが
写真で少しだけご紹介いたします。
はい、お待たせいたしました~ッ!(←特に待っていない?)
ここから先は(私も含めましてw)
ヒコーキまにあ向けコーナーでございます。
5月26日(日)、静浜基地航空祭当日は
少しもやっていましたが、強い日差しの好天に恵まれました。
T-7、4機編隊のオープニングフライト
機首にプロペラがついた静かなエンジン音の飛行機です。
T-4、2機による飛行展示
浜松基地のT-4(中等練習機)です。
※静浜基地の滑走路が狭いため、他基地からのリモート、離陸して飛来してきました。
RF-4、2機による飛行展示
百里基地のRF-4(偵察機)です。
初めて飛んでいるRF-4を撮りましたが
せっかくの2編隊でしたのにお腹側~。
同じくRF-4。
すっごい速さで飛ぶので
シャッタースピードが追いつきませんッ!
同じく(しつこいぞw)RF-4。
迷彩柄のカッコイイ機体でした。
F-2による飛行展示
岐阜基地のF-2(戦闘機)
…のお腹です。
同じくF-2。
今度は遠いですが背中。
青い機体です。
ふたたび、F-2。
スモークのようなベイパーを引いて急上昇!
すごいッッ!!カッコイイ~ッ!!!
何度もF-2。
ほとんどシルエットですが
シュッとしてカッコイイ機体でした~。
激混みのエプロン地区
すごい人混みです。
あのエリアには行きたくない…。
遠くには、お山も見えました。
静浜基地航空祭当日は、JR藤枝駅南口から
シャトルバスが出ていて約20分で到着します。
(渋滞していない場合の時間です)
あ、JR西焼津駅北口からも出ているそうですね~。
所沢周辺にお住まいの方は、秋の入間航空祭に行くのが
一番近いのですが、現地名産のご馳走を食べつつ
違った基地に行ってみるのも面白いなぁと今回、感じました。
今年の入間航空祭は平成25年11月3日(日)の
開催予定ですので、かなり混み合いそうなのですが
祝日にお休みできなかった方々にとっては
今年は行けるチャンスかもしれませんね~。
遠方からいらっしゃる方は、交通費や宿泊費がかかってしまいますが
入場料は無料ですので、ヒコーキやヘリコプター、
自衛隊のパイロットさんにご興味のある方は
ぜひ、秋の入間航空祭にもお越しくださいませ~。
はい、本日はここまです。
少しだけといいつつ、長くなりましてスミマセンでした~。
不定期ですが、あと数回、続きます。
夏、ウララ~♪