こんばんは~、ウララです。
昨日、7月1日から富士山が山開きしましたね~。
そういえば、テレビのニュースで紹介されていましたが
所沢市にある「荒幡富士」でも7月1日の
富士山の山開きに合わせて山開きをしたそうです。
荒幡富士にご興味がありましたら
ぜひ行ってみてくださいね~。
(荒幡富士につきましては、つれづれ日記の
バックナンバーをご参照ください~)
富士山の山開き初日、もう登山をされた方々が
大勢いらっしゃったとか。
す…すごいですね。
あ、だいぶ遅れてしまいましたが
富士山、世界文化遺産登録おめでとうございま~すッ!!
世界遺産には登録されましたが
富士山の美しい自然を維持していくために
積まれた課題は山ほどありますね。
我々日本人の心のシンボルのお山ですので
これからも我々ひとりひとりが
大切に守っていきたいですね~。
はい、今日はこのまま富士山の話題に入るんだな?
と見せかけつつ………
本日も静浜基地航空祭2013
レポートの続きでございます~おいぇ~♪(゜∀゜)ノ
ヒコーキにはあまり興味がない方々は
明日のオカメちゃんのステキなブログに
ご期待ください~m(_ _)m
(ウソウソ、見てくださ~いッ!(;ω;)ノ)
静岡県焼津市にあります静浜基地、
航空祭2013レポート第3弾
静浜基地所属のT-7(初等練習機)が再び登場です!
T-7、10機によるデルタ隊形飛行
すごいッ!10機のデルタは巨大で圧巻です!!
雲がかかったエリアでザンネンッ。
T-7、11機によるお魚隊形飛行
遠洋漁業が盛んな漁港の街
焼津ならではのワザですね~ッ!
T-7、11機による富士山隊形飛行
出ましたッ!
静岡の心、日本の心、富士山隊形ッ!!
ホントは正面から撮りたかったのですが
正面はフェンスの向こうだったため
この角度でしか撮れませんでした~。
ごめんなさい~。
T-7、6機のコンバットピッチ
1機ずつ、ウェーブのように旋回していきます。
ちなみに、コンバットピッチとは
着陸のための急減速のことなのだそうです。
機体を大きく傾けて上昇、旋回すると
速度がいっきに落ちるので
そのまま着陸体制に入れるのだとか。
なるほど~。
静浜名物の、めずらしくて素晴らしい展示飛行でした~。
はい、少ないですが、本日はここまでです。
週末に向けてまた蒸し暑くなってくるそうですね。
皆様、熱中症にご用心くださいね~。
夏、ウララ~♪