こんにちは~、ウララです~。
本日の所沢は晴れていますが
明日から週末にかけては雨や曇りの
ジメジメとしたお天気が続くようですね。
洗濯物が乾かなくて大変ですが
雨の様子を見ながら干さねばですね~。
さて、「練馬不動産情報」内でも
チラリと書かせていただきましたが
先月末の5月31日、国立競技場にて
『SAYONARA・国立競技場 FAINAL "FOR THE FUTURE"』
というイベントが1日かけて開催されていました。
国立競技場は1958年の完成から
半世紀以上に渡り、スポーツの聖地として
たくさんの方々に親しまれてきましたが
惜しまれつつも5月31日をもって閉鎖、
建て替えられることとなりました。
その国立競技場とのお別れのイベントに
私もチケットを取り行ってまいりました。
私のレポートはマイペースでございまして
毎度、なかなか最後までたどりつかず
大変恐縮でございます…(汗)
時間帯は前後してしまいますが
少しずつ、私の中でのメインイベントから
ご紹介していきたいと思います。
…という事で、
おまたせいたしました。
再び今回もまにあ向け
レポートになります~♪(゜∀゜)ノ
当日、まだ5月末だというのに
朝からジワジワとくる真夏のような暑さでした。
電車の乗り過ごしなど
ほんの些細なトラブルを経て(←また…w)
国立競技場の千駄ヶ谷門にたどり着きました。
国立競技場駅へ行くには
所沢駅からですと、練馬駅で乗換えて
都営大江戸線の直通電車に乗れば
約55分くらいで楽チンについてしまいます。
(←という事を帰路で気づきましたw)
ぜひぜひ、2020年の東京オリンピックへ
見に行かれる際のご参考になさってください。
さてさて、競技場グランド内をランニングできるイベント
「ファイナルラン」がちょうど終了したころでしたので
「ファイナルラン」がちょうど終了したころでしたので
たくさんのランナーたちがたくさん出てきました。

あ…暑い中、大変お疲れさまでした~。
入場開始はお昼の2時からだったのですが
すでに並びができていましたので
我々も列に並びにいきます。
千駄ヶ谷門から坂を下ったところの
…とある公園内(←名前を忘れましたw)
で咲いていたアジサイ。

きれいですね~。
もうアジサイが咲く季節になったのですね~。
炎天下で昼食をとりつつ
待つこと約3時間(←汗だく)、
やっと入場することができました。
それから更に時間が流れ…
夕方の5時半ごろ

スタンド席はあっという間に超満員!
いよいよ、ブルーインパルスによる飛行展示が始まります。
ブルーインパルス6番機パイロットさんの
ナレーションを聞きつつも皆さんソワソワ。

それもそのはず、
すでにこの真ん中のスタンドの間から
すでにこの真ん中のスタンドの間から
スモークを出しながら旋回している
ブルーが見えてしまっていたからですw
会場の大型ビジョンには
ブルーインパルスの隊員さんや
ブルーの機体の映像が次々と映し出され
紹介されていました。

た、たいちょ~!
1964年の東京オリンピックの開会式において
国立競技場上空に五輪の輪を描いてから
50年という歳月を経て
再びブルーインパルスが帰ってきました。
大型ビジョンの右ヨコのスタンドの間から
ブルーインパルスが
デルタ隊形でのご挨拶にやってきました。

デルタ隊形とは下記のような隊形で
▲
▲ ▲
▲ ▲ ▲
一辺の長さが約40mの
雄大な三角形を形作っています。
国立競技場とデルタローパス

青空の下、純白のスモークが映えて美しかったです。

SAYONARA国立競技場の旗もはためいています。
あ…右下に何かの機材ががが…(汗)
と、まだ1課目ですが
長くなってしまったので
本日はここまでといたします。
次回はもう少し写真中心に
ご紹介していきたいと思います。
またぜひ、所沢を中心とした情報が満載の
『所沢不動産情報WEB』を見にいらしてくださいね。
夏、ウララ~♪