こんばんは~、ウララです。
本日、3月12日は「財布の日」だそうです。
「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合せなのだとか。
各ショップのポイントカードやレシート類で
私のお財布はいつもパンパン状態ですが
中身は…ほとんど大量の小銭と
漱石先生or英世先生が数枚の
サミシイお財布でございます…orz
さて、今回は少し短めですが
「所沢航空発祥記念館」よりお届けいたします。
常設展示場の1階と2階を繋ぐエレベーター
よく見ますとエレベーターの扉にも
昔の飛行機がたくさん描かれていました。
レトロな色合いです。
このエレベーターに乗ってみたかったのですが
「小さなお子様や階段を利用する事が難しい方々以外は
節電のため階段のご利用のご協力をお願いいたします。」
というような内容の注意書きがありましたので
階段で、てくてく上り下りしました~。
皆様も「所沢航空発祥記念館」にいらした際は
ぜひご協力くださいね~。
こちら、展示ではないのですが
ふと見上げると小さな飛行機たちが~
それぞれ違う機種の小さな飛行機たちがたくさん
ぐるっととり囲んでいました~。
他にも新たな発見が待っているかもしれません。
飛行機に興味がある方も、飛行機の歴史に興味のある方も
ぜひ「所沢航空発祥記念館」に遊びにいらして下さいね~。
あ、零戦展示は3月31日までですよ~。
お早めに~♪
はい、本日はここまでです。
今日も花粉の飛散量がひどすぎましたね…。
鼻がブシュブシュしょんぼりですが
がんばりましょう~
春、ウララ~。
【所沢航空発祥記念館】
住所:〒359-0042 埼玉県所沢市並木1-13
(県営所沢航空記念公園内)
TEL: 04-2996-2225
FAX: 04-2996-2531
URL: http://tam-web.jsf.or.jp/
交通:
電車/西武新宿線「航空公園」駅東口より徒歩約8分。
車/関越自動車道 所沢I.Cから国道463号線を所沢市街方向へ約6km。