どうも、オカメです。
昨日は所沢も凄い雪でしたね~。
でも今日は暖かいから雪も凍らずどんどん溶けているようですね。
道が凍らなくて済んで助かりました。
さて、本日は以前金のシャチホコを載せて、肝心のお城を載せなかった名古屋城です。
名古屋城外観
天守閣には金のシャチホコ(模造品)がチラッと見えてますね。
金色だとやっぱり目立ちますね~。
噂に聞く『名古屋嬢』や『派手婚』のように名古屋の方は昔からきらびやかな物が好きなんですかね。
別の角度より撮影
コチラの名古屋城、残念な事に1945年5月14日に第二次世界大戦の空襲で焼失してしまっているので、現在のこちらは復元した姿になります(石垣は当時のまま)。
シャチホコも現存していないのは残念ですが、実物大の模造品もあるので大きさを体感できます。
また、現在は鉄筋コンクリート造なので中にエレベーターもあり、5階までは車イスの方も見学する事が可能です。
全部見てまわると1時間~1時間30分ほど時間がかかる広さとボリュームがあります。
名古屋へ行った際にはオススメです。
ちなみに所沢でもお城って無いのかな?と思い念のため検索してみたところ…ありました!!
と言っても今は史跡だけになっていますが。
その住所の如く「所沢市城」に『滝の城』というお城があったそうです。
ただ豊臣秀吉に攻め滅ぼされて、今は神社があるそうです。
所沢市役所に模型があるそうなので、市役所に行かれた方は見てみてください~。
オカメでした。