こんにちは~、ウララです。
今日は一日、さわやかなお天気でしたね~。
こちら所沢では日中、飛行機の飛ぶ音が頻繁に鳴り響いていました。
航空祭が近いからでしょうか?
上空を通過するたびに気になってたまりませんッッ!
さて、気がつけば季節はもう秋。
ハイキングの秋。
もはや風化しかけたネタですが
不定期の富士山の夏登山レポートでございます。
前回は七合目からの夜景までご紹介いたしましたので
その続きからになります。
7月の夜明け前、朝4時頃。
真ん中に見える勾玉っぽい形の湖は
山中湖です。
ご来光ももちろん素晴らしいのですが
夜景から夜明け前にかけてゆっくりと
濃い青から赤紫、ピンク色、やがて朱色に
明るく移り変わってゆくこの空の色。
美しすぎてたまりませんね~。私は大好きです!
何時間見ていても飽きません。
しかし山小屋の外は冬並みに強烈に寒いです!
ダウンジャケットを羽織っても寒いくらいです。
来年、登られる方は防寒対策をしっかりと~ッッ!!
東洋館さんの建物と富士山の急斜面が端っこに映っていますね。
雲海から遠くの山々が浮き上がって見えます。
見下ろしてみますと鳥居荘さんの鳥居が見えます。
まだまだ、下から頑張って登ってくる方々がいらっしゃいます。
もうこんなに登ってきたんだなぁ~。
夜明けはもう間近です。
こんなところで次回に続く!?
(ホントに不定期ですがッッ)
明日から3連休です。
3連休の皆様も、残念ながら連休にならない皆様も
体調に気をつけてお過ごし下さいね~。
先日、恐竜展ネタのブログを書いた日を境に
「たいちょう」と打って変換すると
まず最初に「体長」と出るようになってしまった
会社の私のパソコン…。
頼むからもう恐竜の体長○○mは
忘れてちょうだい、私のパソコン。
秋ウララ~。