こんばんは~。「ウララ」です。
今回も、「所沢市」から足を伸ばしまして
山梨県「山中湖」側の高台からお届けいたします~。
ここからの『富士山』の眺めは、通(つう)の方々の間で
絶景ポイントなのだとか。
友人に車で連れてってもらいましたが
位置関係がまったくもってわかりませんえん。
…プシュ~
なるほどなるほど。
ホントに来ている人が少ないです…(^_^;)
手前には枯れススキ、
「山中湖」沿いにポチポチ夜景が広がります。
明かりがキラキラしていて綺麗だな~。
空には三日月が!
ズームでも撮ってみました。
あ、男性グループの方々が
アウトドアキットで夕飯を調理し始めたようです。
ジューという音と煙と美味しそうな匂いがッッ!!
ひとくち!ひとくち、ペルファボ~レ~!!ヽ(゜▽、゜)ノ
今晩は撮影などで、泊り込み組なのでしょうか?
お疲れ様ですm(_ _)m
すっかり陽も暮れました。
最終目的地、朝霧高原まで移動です。
!?
道中、急にラジオの音が小さく
コショコショとしか聞こえなくなりました。
ふ…「富士の樹海」の脇を通過中(((゜д゜;)))
磁場が?磁場が狂っているからなの~?
「富士の樹海」で方位磁針がまったく使えなくなるというのは俗説だそうです。
若干の狂いは生じるらしいのですが、
あまり足を踏み入れたくない場所ですよね~(>_<)
やっとこさ「朝霧高原」に到着です。
ささささ寒いッッ!!(>_<、)
月も星もまったく見えなくなりました。
『富士山』にも笠雲がかかっています。
富士山に笠雲がかかると雨になりやすいそうですよ(*^-^)b
せっかく来たので、1枚記念にぱちり。
暗い…。しかも…白黒写真のようです。
日中の天候の良い時は、もっと美しい『富士山』が見れますよ。
寒いので早々に引き上げる事にしました。
復路…またしても、ラジオの異常です!!(>_<)
ちょっとホラーな気分も味わえる
『富士山』周辺の夜間ドライブ。
ぜひ1度、行かれてみては?
ホッホッホ…
※でも、夜間の単独行動はとても危険なので、必ず数人で行動して下さいね!
今回はここまで!
寒さで体ガタガタ、冬ウララ~。