こんばんは~「ウララ」です。
ずっとお休みしておりました
所沢市の「下山口」駅から探検~!!
の続きをお届けいたします。
すっかり風化しかけておりまして、大変恐縮でございますf^-^;
さて、『荒幡富士』をあらためてご紹介。
『荒幡富士』(あらはたふじ)は明治17年、
「浅間神社」(せんげんじんじゃ)を現在地に
移転させたのを機に、住民たち延べ1万人を動員し
約15年の歳月をかけて造られた人工の山です。
「所沢百選」にも選ばれています(*^-^)b
とても良く整美されていて、まるで大きな盆栽のようです。
まるで自然と調和されたアートですね。
ほら、綺麗ですよね?
さあ、これから標高119.4m
『荒幡富士』へアタックです!p(^-^)q
(ちょっと低いケド)
ミニ登山開始~!!
鳥居をくぐり…なんかドキドキしますね~(^-^;)
右手に立派な屋根が見えます。
左右にちゃんと狛犬さんが2体いらっしゃいます。
登山前のご挨拶。
これからおじゃまさせていただきます~m(_ _)m
出ました!記念すべき第1号、初めての号目石!!v(^-^)v
一合目でございます。
登山道は人ひとりがやっと通れる狭さです。
いよいよこれから!という所ですが…
何と、次回へ続いちゃいます。
乞ご期待ッッ!!
明日は大寒、身体の冷え対策に
今流行のジンジャーシロップを購入しました。
ハーブとフルーツが配合されていて
とても飲みやすいですよ。
冷え性のあなたも私も、超オススメです!(b^-゜)
色々な味が発売されていますので
好みのお味をチョイスしてみて下さい。
しょうがで体ポカポカ、冬ウララ~。
【荒幡富士へのアクセス】
●西武狭山線「下山口」駅から徒歩で約15分。
※まずは「荒幡富士市民の森」を目指して下さい。