おはようございます~ウララです。
昨日の午前中のボタ雪にはびっくりでしたね。
雪が積もらなくてちょっと一安心です。
3月に入りましたが、まだまだ油断ならぬ春の天候ですね。
さて、『高尾山』冬レポートの続きです。
『高尾山口』駅にやってきました~。
「高尾」駅から京王高尾線に乗り換えて1つ目の駅です。
駅名は「たかおさんぐち」って読みます。
初めて行った時は(たかおやまぐち)だと思い込んでおりました。
それを何人かに話した事がありますが
「えぇ~?何言っちゃってんの~?」
…思いっきり突っ込まれました。
すみません、下りた事がなかったもので…。
色々と勉強になります…f^_^;
張り切って待ち合わせ時間よりも30分早くに到着してしまったので
駅ホームのベンチに座り、おにぎりで朝食タ~イム。
このおにぎり、「国分寺」駅で乗り換える時に
改札出てすぐ右横にあるお弁当屋さんで売っています。
時間に余裕がある時はぜひ寄ってみて下さい。
おにぎりが種類豊富に並んでいて、毎回何にしようか
私はいつも迷っちゃいます。
お味は手作り風で素朴で、とても美味しいのです。
早起きがニガテで、お弁当が作れなかったあなたにぜひオススメ!
(もちろん私も!!(≧▽≦))
朝の空気はとても澄んでいて、遠くで鳥のさえずりが
かすかに聞こえてきます。
たまに駅の放送からも鳥の声を流すので、
まぎらわしい時もありますが…。
ボヤ~としながら、のんびり2コ目のおにぎりを食べようとしたら、
「ピピッ・ピピッ」聞きなれた鳴き声が!?
『キセキレイ』です!
小鳥シリーズ第3弾!!
(第1弾→セグロセキレイ、第2弾→鳩)
やった~!!
食事中断、しばし撮影会。
タカタカ、ちょこちょこ、すごく早く走りまわるので追いつかず。
今回もピンボケ写真ですみません。
お腹のあたりが黄色いので、この名前が付いているのですが
写真がぼやけすぎて判別しにくいですね。
しかも駅のホームなので背景がぜんぜん自然っぽくないですよね。
こちら後ろ姿。
走り去ってゆく…。
もはや何の鳥だか判別が…(笑)
でもカワイイ…。
写真についてはまた次回への課題という事で、
今回はここまで。
今日から3月、春ウララ~。
●所沢駅からの交通ルート・電車(所要時間:約60分)
1. 所沢~東村山(1駅:西武新宿線急行・西武新宿行)
↓
2. 東村山~国分寺(4駅:西武国分寺線)
↓ (←ここの乗り換えの時、おにぎり購入のチャンス!?)
3. 国分寺~高尾(8駅:JR中央線快速)
↓
4. 高尾~高尾山口(1駅:京王高尾線)