こにちは~ウララです。
今日は朝から、まさかの積雪。
びっくりしましたね~。
所沢では、雪はさほど積もりませんでしたが
寒い1日になりました。
皆様、お風邪を召されませぬように
ご注意下さいね~。
さて、今回も『高尾山』冬レポートの続きです~。
「高尾山口」駅前での準備運動中、
消防車と救急車とパトカーが大音響と共に
すごいスピードで通過していきました。
上空にはヘリの音が!?
バラバラバラバラ!!!
何だ!?何があったのだ、高尾山!?
謎を残したまま、ついに出発です。
「高尾山口」駅を右折して、ゆる~い坂をまっすぐ進みます。
両サイドには売店、お土産屋さん、お蕎麦屋さん
甘味処等々が並びます。
まだ開店していない店舗がありましたが、
おなご共にとりましては、なかなかの誘惑と危険地帯です。
横には川が流れていて、ひんやりとした風が吹いてきます。
「高尾山口」駅から歩いて約5分、
『清滝』駅に到着しました。
あれっ?時間が3時!?
(見えづらいかも?ですが)
実はうっかり写真を撮り忘れてしまいましたので
下山した後に撮りました。
す…すみません…。
ここから、ケーブルカーとリフトに乗ることが出来ます。
(どちらも有料です)
このケーブルカーは日本一の急勾配。
最急勾配では31度18分になります。
ケーブルカーには、2度ほど乗った事がありますが
急勾配を上り中、「ククククククッ」ときしむ音がして
ちょっとスリリングな体験を味わう事が出来ます。
体力を温存されたい方は、ケーブルカーやリフトをご利用されるのが
オススメです。(有料ですが…)
しかし、我々は
「ケーブルカーを使うのは邪道だ~!!」
…と、
「自分の足で~!!」
…と、
暗黙のルールが存在します。
ですので、今回も自分の足で登ります(汗)
たいして進んでおりませんが
今回はここまで。
次回、登山道入口に向かいます。
またもや積雪、冬に逆戻り。
春や恋しや、春ウララ~。
【所沢駅からの交通ルート・電車(所要時間:約60分)】
1.所沢~東村山(1駅:西武新宿線急行・西武新宿行)
↓
2.東村山~国分寺(4駅:西武国分寺線)
↓
3.国分寺~高尾(8駅:JR中央線快速)
↓
4.高尾~高尾山口(1駅:京王高尾線)